DIY

スポンサーリンク
DIY

【DIY】物置に天井レール設置で収納力アップ

デッドスペースであった物置の天井に、ステンレスパイプを通すことでスキー・スノーボード用品などを収納できるようになりました。
DIY

【DIY】後付けウォールシェルフにロールタイプのキッチンペーパーを合体し、楽々便利

キッチンの小物置きに設置している、壁につけれる棚やウォールシェルフをDIYして、ロールタイプのキッチンペーパーをかけれるようにしています。見た目も使い勝手もすっきりしました。
DIY

【DIY】台風の心配なし!お財布にも優しい屋根裏のテレビアンテナ設置!

テレビアンテナをDIYで屋根裏に設置することで、台風を心配することなく、初期費0円&毎月0円で利用できます。
DIY

【DIY】配管に電話線・LAN線を簡単に通す方法

LAN線や電話線を配管(CD管)に簡単に通す方法を実践します。
DIY

【DIY】クロックスなど靴底がツルツルになっているのを簡単に補修!

クロックスなどのサンダルの靴の裏側がツルツルになっていたのをグルーガンで補修します。
DIY

【DIY】自分で車のタイヤ交換ってできるの?気を付けることやポイントは

スタッドレスと夏用タイヤの交換など、タイヤ交換の流れとちょっとしたポイントをご紹介します。
DIY

【DIY】窓際の室内物干し竿で、花粉の時期もお日様干しできる

窓際に物干し棒取り付けて、室内干しできるようにしました。日光にあたりますのでよく乾きます。 花粉や黄砂、雨の日に特に便利です、突っ張り棒より強度がありながら、取り外しすることもできます。
DIY

【DIY】ラブリコ ナゲシレールブラケットでお手軽に木材フックを作成

ラブリコのナゲシレール ブラケットを使って、壁に1x4材を取り付けてフックを作ります。ピンで取り付けもできるので賃貸でも安心してDIYできます。
DIY

【DIY】故障したパナソニックのドラム式洗濯乾燥機を分解して修理する

DIYで壊れたドラム式洗濯機を修理するための分解方法を詳しく解説します。掃除で歯ブラシ等を落とした際や、洗濯物の挟み込みによるパッキンはずれ、給水弁の故障交換などで分解修理で解決します。
DIY

【DIY】じゃまな折れ戸を間仕切りカーテンに交換してスッキリ

物置の折れ戸をカーテンに交換することで、見た目と使い勝手をすっきりさせました。よく開け閉めする場所でも、突っ張り棒を使わないため安全です。
スポンサーリンク